夏季限定の赤福水ようかん実食レビュー・口コミ

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは!たびまるです!

三重県の伊勢名物の代表と言えば「赤福」ですよね!

たびまる
伊勢神宮のおかげ横丁に行ったら赤福を食べたり、お土産で買ったりしますよね!

今回はその赤福で夏季限定で発売される「水ようかん」を購入しました!

赤福のこしあんで作った水ようかんが非常に美味しそうだったので即決しました!

そこで本記事では、夏季限定の赤福水ようかんを購入して実食したレビュー・口コミを紹介します!

ぜひ、赤福の水ようかんを購入する際に参考にしてみてください!

・赤福の水ようかんの実食したレビューが分かります。
・赤福のの水ようかんのお値段、消費期限が分かります。

◆赤福の水ようかん実食レビューまとめ
<良かったレビュー>
・赤福のこし餡が滑らかで甘みも丁度良くて美味しい
・つるんとした食感が良い
・赤福らしさのあるこし餡で美味しい
・甘さが強すぎないから甘みが得意でなくても食べやすい
・好きな量だけ切り分けて食べられるのが良い
・冷やして食べると身体が涼しくなって夏のお菓子にピッタリ
・お茶、コーヒーにもピッタリ
<イマイチなレビュー>
・厚みがもう少し厚いと食べ応えもあって良かった
・非常に食感が滑らかなので噛み応えが欲しい方にはイマイチと感じる
・水ようかんでさっぱり、あっさりした味わいなので赤福餅よりも味わいが薄い

赤福の水ようかんは赤福オンラインショップで購入できます!

ぜひチェックしてみてください!

三重のお土産について他にも紹介しているので、こちらも読んでみて下さい!

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。 こんにちは!たびまるです! たびまる ・笹井屋のなが餅をよく見かけるけど食べたことない!・なが餅のレビューや口コミを知りたい! 今回はそんな方へ向けて、笹井屋の「なが餅」[…]

三重の定番お土産!笹井屋の甘さ控えめでもっちりしたなが餅のお取り寄せレビュー

楽天市場でお買い物するならポイントがたまりやすいうえにポイントを楽天市場以外にも使えます

まだ持っていない方は、お買い物する前に作っておくのがおすすめです!

本ブログでは楽天市場でのお得にお取り寄せするコツを紹介しているので、合わせて読んでみてください!

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。 こんにちは!たびまるです! 日本各地の名物や名店の美味しいものを自宅で楽しめるのがお取り寄せ。 でも、お取り寄せする時には、こんな悩みはありませんか[…]

お得にお取り寄せするコツは?楽天市場編

夏季限定の赤福水ようかんを購入

夏季限定の赤福水ようかんを購入
夏季限定の赤福水ようかんを購入
たびまる
赤福の水ようかんがコチラです!

赤福の水ようかんの内容がコチラ!

名称  :赤福の水ようかん
原材料 :砂糖(国内製造)、小豆(北海道産)、寒天、食塩など
内容量 :320g
賞味期限:2ヵ月(冷凍保存)

この水ようかんは北海道産小豆のこし餡で作られています!

水ようかん独特の冷たくてツルッとした食感滑らかなこし餡のあっさりした甘さを味わえる和菓子です!

たびまる
この水ようかんは小分けではなく一枚流しなので、好きなサイズに切り分けて頂けますよ!

赤福水ようかんのお値段と賞味期限

赤福水ようかんのお値段と賞味期限
赤福水ようかんのお値段と賞味期限
たびまる
赤福水ようかんのお値段と賞味期限を紹介します!

赤福水ようかんのお値段、賞味期限がコチラ!

値段  :1200円
賞味期限:2ヵ月(冷凍保管)
※解凍後は早めに食べる必要がある。

和菓子にしては冷凍保存ができるので比較的長く保管できます!

たびまる
解凍した場合には早めに食べきってしまいましょう!

赤福水ようかん実食レビュー

赤福水ようかん実食レビュー
赤福水ようかん実食レビュー
たびまる
水ようかんを実食したレビューを紹介します!

小分けでは無く、切り分けて食べる
小分けでは無く、切り分けて食べる
たびまる
一枚流しなので、食べたい量を好きなだけ切り分けて食べられます!

赤福を食べる定番のヘラが付いてくる
赤福を食べる定番のヘラが付いてくる
たびまる
水ようかんでも定番のヘラが付いてくるのが面白い!
赤福で買ってきたことが分かりやすいですよね!

柔らかくて、とても切り分けやすい
柔らかくて、とても切り分けやすい
たびまる
スッとヘラが入って切り分けられます!
形をギリギリ保ってるかのような硬さです!

つるんとしてあんこが滑らかで美味しい
つるんとしてあんこが滑らかで美味しい
たびまる
水ようかんのつるんとした心地よい食感が良かったです!
あんこが赤福のあの味で甘みも丁度良くて美味しかったです!

赤福の水ようかんのレビューまとめがコチラです!

・赤福のこし餡が滑らかで甘みも丁度良くて美味しい
・つるんとした食感が良い
・赤福らしさのあるこし餡で美味しい
・甘さが強すぎないから甘みが得意でなくても食べやすい
・好きな量だけ切り分けて食べられるのが良い
・冷やして食べると身体が涼しくなって夏のお菓子にピッタリ
・お茶、コーヒーにもピッタリ

・厚みがもう少し厚いと食べ応えもあって良かった
・非常に食感が滑らかなので噛み応えが欲しい方にはイマイチと感じる
・水ようかんでさっぱり、あっさりした味わいなので赤福餅よりも味わいが薄い

六花亭の霜だたみを食べてみて、

・サクッと、滑らかなクリームで美味しいパイ菓子
・甘さが控えめで、1個をペロッと食べられくらい美味しい
・おやつに丁度良いサイズ

といった感じで、旅行や出張販売で見つけたら必ず買って食べたいと思える美味しさでした!

たびまる
お値段もそこまで高くないので手に取りやすいですよ!
アンテナショップにも売っているかもしれないので、お近くにあればチェックしてみてください!

赤福水ようかんを食べた方の口コミ

赤福水ようかんを食べた方の口コミ
赤福水ようかんを食べた方の口コミ
たびまる
水ようかんを食べた方の口コミを紹介します!

水ようかんを食べた方のSNSの声がコチラです!

赤福の水ようかんを食べた方の口コミには、

・滑らかなこし餡が美味しい
・赤福のお餅タイプが水ようかんになってて美味しい
・冷たくて夏にピッタリ

といった声が多かったです!

赤福のこし餡が水ようかんになって美味しくてリピートしている声も多かったです!

たびまる
毎年、夏が来たら必ず買ってるという声も多かったですよ!

赤福水ようかんはお土産にもピッタリ

赤福水ようかんはお土産にもピッタリ
赤福水ようかんはお土産にもピッタリ
たびまる
赤福の水ようかんはお土産にも喜ばれますよ!

赤福の水ようかんがお土産に喜ばれる理由がコチラ!

・水ようかんがとても美味しい
・夏に渡すなら季節にピッタリ
・赤福のお菓子で認知度も高い
・三重で有名なお菓子でお土産感がある

お土産で喜ばれたとの声も多かったですよ!

たびまる
冷凍されているお菓子なので、渡すときにはできるだけ解凍されないように保冷バッグなどに入れて渡すのがおすすめです!

夏季限定の赤福水ようかんの購入方法

夏季限定の赤福水ようかんの購入方法
夏季限定の赤福水ようかんの購入方法
たびまる
赤福の水ようかんはネットで簡単にお取り寄せできますよ!

赤福水ようかんは赤福公式オンラインショップで購入できます!

期間限定販売なのでお早めにお買い求めください!

楽天市場でお得にお買い物するなら楽天カードは必須

楽天市場でお得にお買い物するなら楽天カードは必須
楽天市場でお得にお買い物するなら楽天カードは必須
たびまる
楽天市場のポイントをたくさんゲットするなら楽天カードを作りましょう!

楽天カードがあると、以下のようなお得なお買い物ができるようになります!

・楽天カードで支払えるお店でのお買い物でポイント1倍。
・楽天ポイントは、楽天市場以外にも楽天カードが使えるお店で使えて利便性が高い。
・ポイントアップのイベントが多く、お得にお買い物するチャンスが多い。
・年会費は永年無料。
※他にも特典がたくさんあります。

楽天市場ではポイントがたまりやすいうえに、ポイントを楽天市場以外にも使えるのが良い!

ポイントが使えるお店の幅広さが良いところです!

さいごに~六花亭の霜だたみレビュー・口コミ!値段と賞味期限は?

今回は「六花亭の霜だたみレビュー・口コミ!値段と賞味期限は?」を紹介しました!

北海道土産について他にも紹介しているので、こちらも読んでみて下さい!

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。 こんにちは!たびまるです! 北海道お土産の定番の一つと言えば柳月のバームクーヘン三方六 三方六は定番のバームクーヘンの味に外側のチョココーティングされたお菓子 […]

北海道お土産に三方六はどこで買える?新千歳空港・札幌・小樽は?

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。 こんにちは、たびまるです! 北海道のチョコレート土産と言えば「ロイズ」が有名 ですが、それ以外にも「ルタオ」も人気です! ルタオのチョコレート[…]

ルタオのテノワール!紅茶フレーバーのチョコレートラングドシャお取り寄せ口コミ

それでは!

>お取り寄せ観光ご案内

お取り寄せ観光ご案内

お取り寄せ観光へお立ち寄り頂きありがとうございます。
当ブログでは日本各地の「名産・名店の有名なもの」から「あまり知られていないもの」まで、 幅広いジャンルでお取り寄せしてレビューしています。
また、季節や旬に合せたお取り寄せも紹介します。
当ブログをきっかけにお取り寄せしたもので「より一層楽しい食事」となる情報を発信します。